よくある質問
FAQ

よくある質問

Q

マイホーム計画の第一歩としてやるべきことは?

A

マイホームの建築において重要なことは、「予算」と「スケジュール」だと思います。
まず、マイホームの建築には、実際の住宅建築費用のほか、土地購入代金・ローン保証料・引越し費用等さまざまな費用がかかります。
これらの諸費用がトータルでいくらになるのか、月々の支払いはいくらになるのか、そしてそのご予算内でどんな家が建てられるのかを、最初に明確にしておくことが大切だと思います。
また、スケジュールも大切な要素の1つと考えます。多くの方から「急いでいない」とお話しをいただきますが、「いつ」新居に住みたいのか?をご家族様でお考えいただくと良いと思います。
「早く住みたい」と営業担当に言うと契約を急がされるから「急いでいない」とおっしゃられる方も多いですが、本当に住みたい時期をご家族の中で考え、信頼出来る営業担当にしっかりと伝えるのが良いと思います。

Q

自己資金はどのくらい必要?

A

極論を言うと、自己資金0円でも家は建ちます。金融機関や不動産会社、建築会社にもよりますが、全て住宅ローンとつなぎ融資でまかなうという方法です。ただその分利息が付くことになりますので、土地の仲介手数料や登記の際に必要になってくる印紙代、融資の手数料などは自己資金でご用意される方が多いです。

Q

施工エリアはどこまでですか?

A

(株)ワカバヤシでは、神奈川県横浜市、川崎市の一部(麻生区、多摩区を除く)を中心に、施工エリアとさせていただいております。
エリア外のお客様につきましては、都度ご相談という形になりますので、担当者までご相談ください。

Q

家のイメージが全くできませんが、何を決めて相談に行けばいいですか?

A

なんとなく「こんな家」程度で構いません。最初から凝り固まったイメージを作ってしまうと、新しい発想が出てこなくなってしまうので、あまり考え過ぎずご相談ください。
営業担当・設計士と打ち合わせを進めていく中で本当に自分が欲しい住まいを見つけていってください。
また、工事中の現場や実際のお住まいになられているお宅の見学も実施しておりますので、オーナー様からの意見やアドバイスを聞いてより良い住まいづくりにお役立ていただければと考えております。

Q

実際に家を見てみたい?

A

弊社では、実際にご建築いただいたオーナー様にご協力いただき、お住まい見学会(エスコートハウス)を実施しております。
実際に建てた住まいの見学会は、家づくりを行う上でとても役立つと思います。
他の方はどんな要望で理想を実現したのか?どんな予算感でとスケジュール感で新築したのか?直接オーナー様に聞いて、家づくりの参考にしていただければと思います。

Q

最近大きな地震があり心配です。地震に強い家を建てたいのですが…

A

(株)ワカバヤシの建物は、耐震性能の高いパナソニックテクノストラクチャー工法です。
災害や経年劣化によってたわみやすい梁。そこに鉄を入れて補強したのがテクノビームという、パナソニックオリジナルのハイブリッド梁です。テクノストラクチャーの家では、このテクノビームを使い、さらにプランの段階で一棟ごとに構造計算を実施、地震などの災害に対する強度を確保した上で家づくりを行っています。
また、テクノストラクチャーで実際に建てた家を振動台にかける実験で、震度7でも構造体の損傷・変形はなく、5回の激震にも十分耐える構造強度であることが確認されました。
耐震については、気になる部分であると思いますので、弊社では安心してお住まいいただけるよう、テクノストラクチャー工法を導入しておりますので、安心してお住まいいただけます。

Q

なぜ会社によって価格が全然違うのですか?

A

建物の構造や使用している部資材、住宅設備が住宅会社によって違うため金額に大きな差が生まれます。
具体的にお話しすると、木造住宅なのか?軽量鉄骨造住宅なのか?コンクリート住宅なのか?によって大きく建築費は変わってきますし、例えば食器洗い乾燥機・浴室暖房が標準仕様の会社もあればオプション仕様の会社もあります。
依頼する住宅会社を選ぶ際には、構造の検討とどこまでの仕様が金額に含まれているのか、必ず確認することをおすすめします。

Q

新築する際、建物の建築費用以外にどんな費用がかかりますか?

A

まず、建築費には、建物の構造や外壁・屋根、フローリングや住宅設備が含まれているのが一般的です。
次に建築費以外で必要になる費用は、屋外給排水工事・外構工事・エアコン工事・地盤補強工事・カーテン工事・照明工事などの建築本体に付随する工事です。
また、諸費用として設計料・確認申請費用・登記費用・ローン関連費用・お引越費用・仮住まい費用などが必要になります。
弊社では、建築費だけではなく、全体の「資金計画書」をお客様と一緒に作成していきますので、想定していなかった費用が発生したということがないようにお打合せを進めさせていただいています。

Q

住宅ローンって、いくらまで借りられるのですか?

A

融資上限は、金融機関にもよりますが、前年度のご年収により1年間の借入返済額が決まり、借入額が決まります。住宅支援機構及び民間住宅ローンの場合、年間の原則30%~40%以内というのが一般的な年間返済額の限度になっています。「いくら借りられるか」よりも「いくらなら返していけるか」が重要になってきますので、資金計画のお話も担当までお問合せ下さい。

Q

住宅ローンの事前審査って?

A

住宅ローンを利用して住宅を購入する場合、資金計画をつくっても、実際にいくらの借入が出来るのかなど、不安なことはたくさんあると思います。
その不安を無くすために、資金計画がまとまった段階で、住宅ローンの事前審査を銀行に提出します。この事前審査を行うことで、融資金額・融資内容を把握することができ、より具体的な資金計画がたてられます。

Q

固定金利と変動金利はどちらが良いのですか?

A

ご年収や、返済計画、実行時の金利にもよるので、正直どちらとも言えません。固定金利は長年にわたり金利が固定されるので、返済額の変更が無い事で計画が立てやすく、安心感があります。しかし、低金利の時は変動金利よりも高い金利で返済することが多くなってきます。フラット35などは35年間金利が変動しませんが変動金利と比べると1%近く高い金利になります。
ぜひお気軽にご相談ください。

Q

家づくりではどんな税金がかかってきますか?

A

家を新築するにあたって必要になる税金は、契約書を作成する場合にかかる印紙税や、表題登記・所有権保存登記などの登記の際に課税される登録免許税があります。そして、入居後にも不動産所得税、固定資産税、都市計画税がかかります。
様々な条件や特例により税額が軽減される場合があるので、詳しくはお住まいの地域の税務署へお問い合わせ下さい。

Q

住宅ローン控除とは?

A

住宅ローンの残高に応じて、一定割合の税金が還付されることを言います。
最大控除額としては、一般住宅は400万円、長期優良住宅等は500万円、控除率は1.00%で控除期間は10年間となります(居住年が平成33年12月31日までが適用)。将来のローン残高の1年ごとの1.0%と所得税を比較して、低いほうが充当されます。

Q

フラット35とは何ですか?

A

フラット35は、民間金融機関と住宅金融支援機構が提供して皆様に提供している長期固定金利住宅ローンです。
長期固定金利住宅ローンは、資金のお受け取り時に返済終了までの金利・ご返済額が確定する住宅ローンですので、長期にわたるライフプランを立てやすくなります。最近は固定金利も安くなっておりますので、選択されるお客様も多くなっています。

Q

つなぎ融資ってなんですか?

A

住宅ローンは、通常、建物の完成時に融資されるものです。 注文住宅のように、完成前に土地代金や着工金などの支払いが生じる場合、資金の工面が必要です。 このような場合に利用できる一時的な借入れが「つなぎ融資」です。金融機関にもよりますが、土地の代金でもつなぎ融資を利用できる場合もありますので、自己資金無しで住宅ローンを組まれるお客様も多いです。ただし、つなぎ融資の場合、融資を受けた時点から住宅ローン実行時までの間の利息が発生しますので、全体の資金計画のバランスを相談されることをオススメします。

Q

標準仕様ってありますか?

A

弊社の標準住宅設備仕様はオールパナソニック仕様となっております。

Q

耐震等級とは何ですか?

A

建物の強さを表す品確法の住宅性能表示の一つが耐震等級です。3段階の等級があり、最低の基準として建築基準法の範囲内を等級1、建築基準法の1.25倍を等級2、建築基準法の1.5倍が等級3となります。
ちなみに、等級3は警察署、消防署の耐震基準となります。

Q

工事中の現場を見ることはできますか?

A

はい。もちろんご案内可能です。
建築途中の工事現場がありますので、ご案内差し上げます。
工事現場は、危険もありますので必ず営業担当が一緒にご案内をさせていただいております。
また、ヘルメットの着用をお願いする場合もありますので、現場の指示に従っていただきますようお願いします。