ブログ
4.232017
テクノストラクチャーゼロエネルギーハウス(ZEH)
テクノストラクチャーZEHの特徴
テクノストラクチャーのZEHは、単に消費エネルギーを太陽光発電で補うのではなく、家自体の性能を高め、消費エネルギーをしっかりと削減します。それによって、少ない太陽光発電量でもZEHが可能に。建ててからでは変えにくい断熱性能を建築時に高めておくことで、将来に続くゼロエネを実現でき、また、将来電気料金が高騰しても、消費エネルギーの小さいテクノストラクチャーのZEHなら家計への影響が少なく安心です。
ZEHを支える高い断熱性能
高い断熱性能で住まいを快適に
当シミュレーションは、室内温度について、「擬似的な環境を想定した上でソフトを用いて計算した結果」です。示された室温が保証されるものではありませんので、ご了承ください。<計算条件>◎地域区分:6地域◎間取り:4LDK延床面積128.00㎡◎使用プログラム:㈱FANFARE EnergyZOO「室温シミュレーター」◎断熱仕様:【ゼロエネルギー住宅】テクノストラクチャーZEH補助金仕様(Q値=2.09)【従来の住宅】平成4年省エネ基準に適合(Q値=3.21)
パナソニックの高効率省エネルギー設備
今ならZEH補助金制度
「ネット・ゼロ・エネルギー・ハウス支援事業」が活用できます!
「ZEH(ネット・ゼロ・エネルギー・ハウス)」とは、1年間の消費エネルギーより太陽光発電システムなどによって住宅でつくるエネルギーのほうが多い、または差がゼロになる住宅のこと。消費エネルギーが少ないので光熱費が削減できる上に、今なら補助金125万円が受け取れるチャンスもあります。
株式会社ワカバヤシZEH、NearlyZEH普及目標
平成28年度実績 | 平成29年度実績 | 平成30年度 | 平成31年度 | 平成32年度 | |
ZEH受託率 | 0% | 0% | 15% | 20% | 40% |
NearlyZEH受託率 | 5% | 0% | 5% | 10% | 10% |
合計 | 5% | 0% | 20% | 30% | 50% |
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
この記事へのコメントはありません。